git:git_redmine
目次
git+redmine
● リポジトリ追加 epel リポジトリ # rpm -ihv http://download.fedora.redhat.com/pub/epel/5/x86_64/epel-release-5-4.noarch.rpm ● インストール # yum -y install git ● ユーザー設定 # git config --global user.name clown # git config --global user.email clown@clown.jp ● コンソールで色を付けるように設定 # git config --global color.diff auto # git config --global color.status auto # git config --global color.branch auto ● 設定確認 # git config -l ● Ver確認 # git --version git version 1.7.3.5 ● ユーザー追加 # useradd clown # passwd clown # usermod -G wheel clown # visudo %wheel ALL=(ALL) ALL ↓ %wheel ALL=(ALL) ALL ● 共有リポジトリ(サーバ)の作成 リポジトリ用フォルダの作成 # mkdir -p /var/lib/git/demo.git # chmod -R 707 /var/lib/git/demo.git/ リポジトリのルートディレクトリに移動 # cd /var/lib/git/ 共有リポジトリ初期化 # git init --bare demo.git Initialized empty Git repository in /var/lib/git/demo.git/ ● ローカルリポジトリ(ローカルマシン)の作成 適当なディレクトリ作成 ***** ローカルリポジトリ初期化 $ git init ファイル作成 ***** コミット対象インデックスに追加 $ git add *****.*** ($ git add .) コミット $ git commit -m "コメント" ● 共有リポジトリに登録 初回push時はまだ共有リポジトリにブランチがないので「master」と名前をつけて登録 $ git push ssh://clown@192.168.80.111/var/lib/git/demo.git master 接続情報登録 $ git remote add demorep ssh://clown@192.168.80.111/var/lib/git/demo.git 接続情報登録以降の簡易コマンド $ git push demorep ● Redmineのプロジェクトに登録 まず、Redmineにログインして左上の「プロジェクト」メニューの画面から、 新しいプロジェクトを作成して、名称は「demo」とします。 その後「設定」の「リポジトリ」タブを開きます。 バージョン管理システムに「Git」を選択して、Path to .git directoryの欄に 先程作成した共有リポジトリのパス「/var/lib/git/demo.git」を記入して保存します。 これでRedmine上で変更履歴が確認できるようになります。
参考:
http://akibe.com/2010/10/centos-setup-12-git/
改行などのエラーが出る場合の対処法らしいけど・・・
git-config core.autocrlf true
git-config core.safecrlf true
git-config core.autocrlf false
git-config core.safecrlf false
.git/hooks/pre-commit を
if (/\s$/) {
bad_line(“trailing whitespace”, $_);
}
の部分をコメントアウトしましょう。
git/git_redmine.txt · 最終更新: 2016/03/28 05:58 by clownclown