ユーザ用ツール

サイト用ツール


mysql:install_from_repository

文書の過去の版を表示しています。


Install from Repository

  • リポジトリ追加

PHPなど、使用する言語・環境に合わせたリポジトリからインストールする。

  • epel リポジトリ
# rpm -ivh http://download.fedora.redhat.com/pub/epel/5/i386/epel-release-5-4.noarch.rpm
  • remi リポジトリ
# rpm -ivh http://rpms.famillecollet.com/enterprise/remi-release-5.rpm
  • インストール
# yum -y --enablerepo=remi install mysql-server
# yum -y --enablerepo=remi install mysql-devel.x86_64
  • 文字コードの設定
# vi /etc/my.cnf

以下の行を先頭に追加

[mysql]
default_character_set=utf8

[mysqld]
default_character_set=utf8
character_set_server=utf8
skip_character_set_client_handshake
  • 起動
# /etc/rc.d/init.d/mysqld start
  • 自動起動設定
# chkconfig mysqld on
  • rootユーザのパスワードを設定

デフォルトではrootユーザはパスワード無になっているので、必ず設定する。

# mysql -u root
mysql> UPDATE mysql.user SET Password = PASSWORD('pwd') WHERE User = 'root';
mysql> FLUSH PRIVILEGES;
  • ユーザ、DBを作成

使用するアプリケーション・環境に応じてユーザ、DBを追加する。 e.g.1)

mysql> GRANT ALL ON redmine.* TO 'redmine'@'localhost' IDENTIFIED BY 'redmine';
mysql> CREATE DATABASE redmine;

e.g.2)

mysql> GRANT USAGE ON *.* TO 'openpne'@'localhost' IDENTIFIED BY 'pwd';
mysql> GRANT ALL ON openpne3.* TO 'openpne'@'localhost';
  • mysqlから抜ける
mysql> exit
mysql/install_from_repository.1393403143.txt.gz · 最終更新: 2025/02/16 13:50 (外部編集)