ユーザ用ツール

サイト用ツール


git:windows

windowsでgit

Windows環境での利用

TortoiseGitの設定

  • 初回起動時には、MSysGitの設定が必要

  • MSysGitのインストール先(パス)を指定する。
    言語パックをインストールしていれば、言語設定も可能

  • コミット前にはユーザの設定が必要

  • 名前とメールアドレスを設定する

サーバのファイルをローカルにコピーする(クローン)

  1. 事前に用意した作業ディレクトリで右クリック - [Gitクローン(複製)]をクリック
  2. URLを以下の形式で指定する
    ssh:ユーザ名@サーバのIPドレス:作業ディレクトリ * ユーザ名:サンプルでは「higu」 * サーバのIP:192.168.80.111 * 作業ディレクトリ:/var/lib/git/sportsbar.git * その他:認証鍵ファイルが用意されている場合は指定する。ない場合は、この後にパスワードを要求されるので入力する - クローンが正常終了すると、作業ディレクトリにファイルが作成される。 ====== ファイルを追加更新する(ローカルリポジトリにコミット) ====== - ファイルを追加すると青い?、更新すると赤い!などのマークがつく。緑のチェックはサーバに登録されているものを表す。 - 右クリック - [Gitコミット→master]をクリック - コミット時のメモを入力し、変更した項目を確認・選択して[OK]をクリックする - コミットが成功したら[クロース]をクリックする。失敗したときはメッセージを確認して解決する。 ====== 共有サーバに反映する(リモートリポジトリにプッシュ) ====== - 右クリック - [TortoiseGit] - [プッシュ(リモートへ反映)]をクリック - 特に設定せずに[OK] - プッシュが成功したら[クロース]をクリックする。失敗したときはメッセージを確認して解決する。 ====== ログを表示 ====== - 右クリック - [TortoiseGit] - [ログを表示]をクリック - 過去の更新状況が確認できる
git/windows.txt · 最終更新: 2025/02/16 13:53 by 127.0.0.1