centos:postfix
差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
centos:postfix [2015/09/24 03:02] – 作成 clownclown | centos:postfix [2025/02/16 13:53] (現在) – 外部編集 127.0.0.1 | ||
---|---|---|---|
行 19: | 行 19: | ||
# cp / | # cp / | ||
# vi / | # vi / | ||
+ | </ | ||
+ | < | ||
+ | # ホスト名:デフォルト値はhostnameコマンドで得られるローカルホスト名 | ||
myhostname = mail.maildomain.jp | myhostname = mail.maildomain.jp | ||
+ | |||
+ | # ドメイン名:デフォルト値はmyhostnameから作成 | ||
mydomain = maildomain.jp | mydomain = maildomain.jp | ||
+ | |||
+ | # メールアドレスの「@」以降に補完させるホスト名 | ||
myorigin = $myhostname | myorigin = $myhostname | ||
+ | |||
+ | # メールを待ちうけるインターフェース、ネットワークアドレス | ||
+ | # 送信専用(nullクライアント)なら、localhostまたはloopback-only | ||
+ | # 他のサーバからもメールを受信する為にallに設定 | ||
+ | # | ||
inet_interfaces = all | inet_interfaces = all | ||
+ | |||
+ | # メールを受信するドメイン名 | ||
+ | # $mydomainを追加する | ||
+ | # | ||
mydestination = $myhostname, | mydestination = $myhostname, | ||
+ | </ | ||
+ | |||
+ | ===== メールを転送する際のヘッダの置換・偽装 ===== | ||
+ | ※SPF認証をpassするために必要 | ||
+ | |||
+ | < | ||
+ | # vi / | ||
+ | |||
sender_canonical_classes = envelope_sender | sender_canonical_classes = envelope_sender | ||
sender_canonical_maps = hash:/ | sender_canonical_maps = hash:/ | ||
</ | </ | ||
- | ===== 送信者情報の設定 ===== | + | 置換の定義 |
< | < | ||
# vi / | # vi / | ||
- | @mail.maildomain.jp @maildomain.jp | + | @mail.maildomain.jp @maildomain.jp |
+ | </ | ||
+ | データベースの更新 | ||
+ | < | ||
# postmap / | # postmap / | ||
</ | </ |
centos/postfix.1443063727.txt.gz · 最終更新: 2025/02/16 13:50 (外部編集)