ユーザ用ツール

サイト用ツール


apache:dictionary

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
apache:dictionary [2014/02/26 07:08] – apache:用語 renamed to apache:dictionary clownclownapache:dictionary [2025/02/16 13:53] (現在) – 外部編集 127.0.0.1
行 1: 行 1:
 ====== 用語  ====== ====== 用語  ======
-http://e-words.jp/ から引用+http://e-words.jp/ 
 +http://ja.wikipedia.org/wiki/ 
 +などから引用
  
 ===== Apache  ===== ===== Apache  =====
 Apache HTTP Server Apache HTTP Server
 +http://ja.wikipedia.org/wiki/Apache_HTTP_Server
  
-<code> +> 最も人気の高いWebサーバソフトウェアの一つ。
-最も人気の高いWebサーバソフトウェアの一つ。 +
-</code>+
  
 ===== Tomcat  ===== ===== Tomcat  =====
 Apache Tomcat Apache Tomcat
 +http://ja.wikipedia.org/wiki/Apache_Tomcat
  
-<code> +> Jakartaプロジェクトのサブプロジェクトとして開発されているオープンソースのソフトウェアで、Javaサーブレット・JSPを処理するアプリケーションサーバ。Tomcatは単独でWebサーバとして動作することも可能だが、ApacheやIISのプラグインと動作できるようになっており、実際にはプラグインとしての利用が主流である。
-Jakartaプロジェクトのサブプロジェクトとして開発されているオープンソースの +
-ソフトウェアで、Javaサーブレット・JSPを処理するアプリケーションサーバ。 +
-Tomcatは単独でWebサーバとして動作することも可能だが、ApacheやIISのプラグインと +
-動作できるようになっており、実際にはプラグインとしての利用が主流である。 +
-</code>+
  
 ===== Javaサーブレット  ===== ===== Javaサーブレット  =====
 Java servlet Java servlet
  
-<code> +> Webサーバ上で実行されるモジュール(部品)化されたJavaプログラム。サーブレットを追加することにより、Webサーバの機能を拡張することができる。サーブレットはJava言語で記述されているため、特定のOSやハードウェアに依存することがなく、サーブレットAPIを実装したあらゆるWebサーバで稼動させることができる。 
-Webサーバ上で実行されるモジュール(部品)化されたJavaプログラム。サーブレットを +>  
-追加することにより、Webサーバの機能を拡張することができる。+> CGIなどの他のサーバサイドプログラムと異なり、一度呼び出されるとそのままメモリに常駐するため、高速な処理が可能である。また、データを永続的に扱うことができるため、複数のユーザ間で情報を共有することもできる。 
 +>  
 +> 当初はSun Microsystems社のJava Web Serverの機能の一つとして提供されていたが、仕様がJava Servlet APIとして独立し、現在では様々なWebサーバ向けにサーブレットの実行環境が用意されている。
  
-サーブレットはJava言語で記述されているため、特定のOSやハードウェアに依存 +===== Passenger ===== 
-することがなく、サーブレットAPIを実装したあらゆるWebサーバで稼動させる +Phusion Passenger 
-ことができる。+http://ja.wikipedia.org/wiki/Phusion_Passenger
  
-CGIなどの他のサーバサイドプログラム異なり、一度呼出されるとそまま +> Phusion Passenger(非公式にはmod_railsmod_rackともいう)はApache HTTP Server及nginx用ー・モジュールである。これはRuby on Railsで構築されものなどRubyのウェブアプリケションのソフトウェアデプロイメントができる。これはRubyGemsパッケジとして提供されおり、Unix系オペレーティングシステムサポートされてい。Phusion PassengerはRackインターフェースによるRubyのウェブアプリケーションサポートしてる。
-メモに常駐するため、高速な処理が可能である。た、タを永続的に扱う +
-ことができるため、複数ザ間情報を共有すことできる。+
  
-当初Sun Microsystems社のJava Web Serverの機能の一つとして提供されていたが、 +===== WEBrick ===== 
-仕様がJava Servlet APIとして独立し現在では様々Webサーバ向けにサーブレット +WEBrick 
-の実行環境が用意されている。 +http://ja.wikipedia.org/wiki/WEBrick 
-</code>+ 
 +> WEBrick、単純なHTTP Webサーバの機能提供するRubyのライブラリ。WEBrick は高橋征義と後藤裕蔵当初開発しその後オープンソースとして公開されると他の開発者も開発に参加した。HTTP以外にもいくつかの単純なサーバサービスを提供している。
  
apache/dictionary.1393398503.txt.gz · 最終更新: 2025/02/16 13:50 (外部編集)